かすがいの家の平均介護度は3.1。介護度1の方から5の方まで、様々なケースに対応し、特に中重度の方にも安心してご利用いただけるよう、全職員介護福祉士資格保有者、看護師常勤のもと、臨機応変なケアを心掛けております。
かすがいの家では、全職員が、認知症介護実践研修受講しており、認知症の方に対し、専門的なサポートを行っております。様々なケースに対し柔軟に対応致しますので、まずはお気軽にご相談ください。
歩行、食事、排泄、着脱衣、入浴など、自立した生活を送るために必要な能力を維持・向上させるための、実践的な訓練を行っております。ご利用者様の状態に合わせて、必要な訓練を見極め、じっくりサポートします。
歩行状態を確認しながらの買い物訓練などは一人暮らしや自分で買い物をしたい方には本当に便利なリハメニューです。
お米は高根町のミルキークイーンを精米して使用するなど、地元の旬な食材をふんだんに使い、どなたにもご満足頂けるよう、介護職アドバイザーの監修のもと普通食・介護食ともに、飽きないよう毎日異なる献立を手作りでご用意しております。ご利用者様が「おいしい!」と笑顔になれる瞬間を何より大切にしております。
「もの作り」に注力し役割・生きがいを生み出します。作業療法を通じて認知・機能訓練に繋げ、みんなで楽しみを共有します。作業が苦手で心配な方も、職員サポートのもと一人ひとりに合った過ごし方を提供します。
Ex)入浴剤作り、石鹸作り、アクリルたわし、うちわ作り、風鈴作り、フェルトコースター、和紙作成、手芸、リース作り、落ち葉アート、ハーバリウム、書道、水彩画、俳画、園芸、ちぎり絵、団子作り、クッキー作り、パン作り、桜餅柏餅作り、手打ちうどん・そば、ケーキ作り、ころ柿作り、漬物作り etc・・・・・
定員15名の地域密着型デイサービスなので、常にご利用者様すべてを見渡すことができます。ひとりひとりの顔を見て、目線を合わせ、職員とご利用者様がマンツーマンで対話する時間を大事にしております。
普段はお家で介護を受けている高齢者様が、通いながら日帰りで食事や入浴などの介護を受けることができるサービスのことです。
- 送迎付きなのでご家族様の負担も最小限
- 食事、入浴などの生活に関わるケア
- 機能訓練で自立を手助け
- レクレーションで楽しみながら心身共にリフレッシュ!
- 施設の仲間と関わる社交の場
- 閉じこもり防止、孤独の解消、ストレスの軽減
などの利点有り